2019年にホークス選手が試合で着用する帽子の右側に「PayPay」のロゴがデッカク付きました。
2017年と2018年のファーウェイからPayPayに変更となりますが、これが想像した以上に大きくて、ソフトバンクホークスのSHマークよりも大きいのでは?と思うほどです。

福岡ソフトバンクホークスとPayPay、ヤフオクドームのキャッシュレス化を推進|福岡ソフトバンクホークス
2019年1月29日福岡ソフトバンクホークス株式会社PayPay株式会社福岡ソフトバンクホークスとPayPay、ヤフオクドームのキャッシュレス化を推進~チームスポンサー契約を締結し、キャンペーンも実施予定~福岡ソフトバンクホークス株式会社(
PayPay ロゴ付き帽子を着用するのはオープン戦、公式戦、クライマックスシリーズで、対セリーグのビジター球場ではかぶらないとのこと。
「PayPay」での決済は2月1日のキャンプインから生目の杜運動公園の「ホークスビレッジ」で一部店舗を除いて利用できます。
またヤフオクドームでは3月2日のオープン戦からドームのショップだけでなくスタンドの売り子さんの販売でも「PayPay」でキャッシュレス決済が出来るようになります。
去年夏からヤフオクドームの店舗ではヤフーのコード決済が利用できたので、PayPayの利用開始しない訳はありませんね。今回はスタンドの売り子さんまでが全部キャッシュレス決済に対応してくれているので、いちいちPayPayが使えるのか確認する必要がありません。
ヤフオクドームは昨シーズン終了後から外野席の後方エリアを改修中、大型ビジョンへの変更やボックスシートなどを増設して収容人数は4万人超となります。お披露目は3月2日のヤフオクドームでのオープン戦初戦となる阪神戦。また2日と3日は「2019シーズンスタートデー」となっています。
また「PayPay」は3月26日から全国のローソンで利用できるようになります。現在はコンビニではファミリーマートでのみ利用できます。
そして3月2日は攝津正投手、3月3日は城所龍磨選手のセレモニアルピッチが決定。