無印良品はシンプルで洗練された飽きの来ないデザインと品質が良く求めやすい価格が支持されています。
消費税率が10%になる10月1日以降も販売価格は変わらず税込価格
衣料品、生活雑貨、食品のアイテム数が多く、デニムや靴下、キッチン用品に食器、化粧水、文具、レトルトカレーなどが人気です。
元々はノーブランド商品というコンセプトからロゴマークを使用していませんでしたが、世界展開に合わせて日本国内で販売する商品にも「MUJI」のロゴが入るようになりました。
無印良品の店舗
日本国内の「無印良品」の店舗は47都道府県に400店舗以上、国内最大の旗艦店は「無印良品有楽町」で、2015年9月にフルリニューアルオープンしました。
ほぼフルラインで品揃えしている大型店は、有楽町の他に池袋西武、渋谷西武、丸井吉祥寺店、ラゾーナ川崎、テラスモール湘南、名古屋名鉄、グランフロント大阪、難波、イオンモールKYOTO、札幌ステラプレイス、MUJIキャナルシティ博多があげられます。
また生活雑貨や衣類、文房具、コスメなどの売り場だけでなく「Cafe&Meal MUJI」や「MUJI BOOKS」を併設した店舗の展開、2019年には銀座に「MUJI HOTEL」を併設する世界旗艦店をオープンする予定です。(※予定通りオープンしてます)
MUJIホテルは客室の内装デザインから家具やアメニティグッズまで無印づくし。これまでの雑貨の販売などに加えて住宅リフォーム事業を拡大して、ライフスタイルを広く提案することで新たな無印ファンの獲得を目指しています。
海外は中国に200店、台湾42店など「MUJI」店舗を約400店舗展開しています。「MUJI HOTEL」は日本より一足早く上海に2018年1月に開業しました。
無印良品の店舗検索と店舗一覧はこちらへ

無印良品週間
「無印良品週間」は無印良品のMUJI Card、MUJI passport、MUJI.netメンバー限定のセールで、ここ数年は年に7回程度開催されています。不定期で開催期間も10~25日とお知らせが届くまでわかりませんが、春と秋に国内全店と無印良品ネットストアで開催されます。
セール品を除いて全商品10%オフで購入できますが、一部店舗、Cafe&Meal MUJI、ファミリーマート、IDEE(イデー)、ロハコ、アマゾンなどは割引対象外です。
店舗で購入する際はMUJI passportアプリをダウンロードして、会計時に画面のバーコードの読み取りが必要です。無印良品ネットストアで購入する場合は会員メンバー登録後に注文すると自動で割引計算されます。
2019年9月27日~10月7日まで(ネットストアは10月8日午前10時まで)
無印良品ネットストア(無印良品の通販)
ネット通販は公式オンラインストアの無印良品ネットストア、アマゾンとロハコ内の公式ショップからも買い物ができます。
無印良品ネットストア限定で衣服雑貨、カバー類、文具、化粧小物、キッチン小物、食品、子供用自転車など対象アイテムを税込5,000円以上注文すると配送料は無料となります。その他の商品はアイテムごとに無印良品ネットストア専用の配送料が設定されています。
「ネット注文店舗受け取りサービス」を利用すれば、店舗で受け取りのため配送料はかかりません。店舗受取可のマークがある商品を近くの店舗で受け取ることができるサービスで、メールで入荷連絡が届いたら注文時に指定した店舗で商品を受け取り、支払いはその店舗指定の全ての決済方法で行うことができます。お店で支払いの前に商品の確認や試着ができるのでおすすめです。
無印ネットストアはこちら